お知らせ

News

【芸術の秋におすすめ クラシック名曲8選】

楽器・製品情報

芸術の秋におすすめの取り組みやすいクラシック作品をご紹介します。




【ペダルハープ用 クラシック編曲作品】

Ave Verum Corpus Mozart Hurst

モーツァルト晩年の傑作「アヴェ・ヴェルム・コルプス」(Paul H. Hurst編曲)澄んだ響きが秋の空気にぴったりです。
ハーストは米国出身のハーピスト・編曲家で、奏者目線の演奏しやすく美しいアレンジが注目を集めています。

詳細・お求めはコチラ


ムーンライト・ソナタ / L.v.ベートーヴェン

秋の夜長にぴったりのベートーヴェン「月光」(John Thomas編曲)静けさの中にある情熱が、奏者にも聴き手にも深い余韻を残します。
トーマスによる上級向けのアレンジです。

<詳細・お求めはコチラ>

【ペダルハープ用 オリジナル作品】

Deux Petites Pieces / TOURNIER, M.

トゥルニエの小品集で、「Soupir(ため息)」と「Offrande(捧げ物)」の2曲が収録されています。
短くても情感豊かで、演奏会のアンコールやレッスン教材としてもおすすめです。

楽譜
詳細・お求めはコチラ


Automne / GRANDJANY, M.  秋 / マルセル・グランジャニー

曲の終盤は、左手のハーモニクスが静かに旋律を紡ぎ、右手のグリッサンドはペダルチェンジをしながら色彩を変えていきます。
秋の静かな時間に寄り添う作品です。

楽譜
詳細・お求めはコチラ

【レバーハープ用 クラシック編曲作品】

Arioso カンタータBWV156より/J.Sバッハ

バッハの旋律美と精神性が凝縮された、短くも心に染みる小品です。(レット・バーンウェル編曲)

詳細・お求めはコチラ


アヴェ・マリア / G.カッチーニ

穏やかな響きが秋にぴったり。
シンプル版と中上級版(レバー、ペダル)の3パターンが収録されています。(吉野友加 編曲)

詳細・お求めはコチラ

【レバーハープ用 オリジナル作品】

おばあさんの昔話 / H.ルニエ

「おばあさんの昔話」のタイトル通り、優しく語りかけるようなメロディーが魅力の物語性あふれる小品です。

詳細・お求めはコチラ


ハープのための曲集2 / 海川真砂美

▶夢見Reverie/グランジャニー (3つの小品Trois petites Piecesより)
▶小さな子守唄Petite Berceuse Op.11 / A.アッセルマン
その他クリスマス曲も多く収録された曲集なので、これから先のシーズンもお楽しみいただけます。

詳細・お求めはコチラ


もどる