銀座十字屋
ライアー60分レッスン
趣味として楽器を習ってみたい

コースの特徴は?
- 音楽療法のためにドイツで生まれた
「癒しの竪琴」 - 楽器初心者歓迎!
安心の個人レッスン - 中高年を中心に
幅広い年齢層に人気! - 国産ライアー(37弦)貸出あり!
楽器がなくても気軽に始められる
銀座十字屋ライアー60分レッスン詳細
教室 | 銀座サロン |
---|---|
開講日 | 月・木(第1、3週) |
レッスン | 1レッスン60分×月2回・マンツーマンレッスン |
入会金 | 13,200円(入会時のみ) |
---|---|
レッスン料 | 13,200円/月 |
楽器レンタル料 | 1,100円/1回 |
講 師 | 光枝康子 |
---|
※価格はすべて税込
- ◆ライアーについて(Lyre)
-
ドイツで音楽療法のために作られた楽器で、聴く者はもちろん、演奏者自身も「癒される」と人気を集めています。20世紀に生まれた楽器で、ハープに比べ新しい楽器といえます。
表記はLyreのほかにLeier。
日本では映画「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」で使われたため、耳にする機会も多くなりました。
弦を優しく撫でるだけで、柔らかく明るい音色が奏でられ、簡単に持ち運びができるとあり幅広い層の方々から「扱いやすい」と支持されています。
- ◆ライアーの音色について
- 音楽療法のために生まれただけあり、他にはない柔らかく透明感のある音色が特長です。
赤ちゃんからご年配の方まで癒しを与えられます。 - ◆講師からひとこと
- はじめは楽譜を使わずにレッスンを進めます。まずは気軽に触れて、癒しの楽器・ライアーの効果を体感してみてください。
- ◆講師プロフィール
-
光枝康子
東京芸術大学音楽学部声楽科卒。
子どもが通った幼稚園でライアーに出会い、幼児教育家・ライアー奏者の池末みゆき氏に師事。カルチャー等でのライアーの指導、演奏活動をおこなう。
ライアーを日本中の人に届けたいという想いから、2013年に浜松三創ライアーをプロデュース。ライアーの普及活動をおこなっている。
2016年に『一人ひとりが自分の音と出会うための ライアー教則本』を出版。